冷蔵庫にあるもので昼ごはん!野菜あんかけ丼の簡単レシピ
          こんばんは🌙
今日ご紹介するのは、お昼ごはんにぴったりな「野菜あんかけ丼」の簡単レシピ💓
夜ごはんに比べると、お昼ごはんはササッとつくれて満足度の高い「丼もの」が多くなります✨
冷蔵庫の整理もかねて美味しい丼ものがつくれたら完璧ですよね💕
今回ご紹介する野菜あんかけ丼のレシピは、お好きな野菜でお作りいただけます。
お野菜の総重量(300g)を守ればちゃーんとおいしくできるので、是非冷蔵庫に残っているお野菜をつかって作ってみてくださいね♬
💓冷蔵庫にあるものでOK!野菜あんかけ丼のレシピ💓

材料(2人分)
- 野菜 300g(今回は小松菜9og・人参100g・蕪60g・しめじ50gを入れました)
 - すりおろし生姜 小さじ1
 - 水 200ml☆
 - 鶏ガラスープのもと 小さじ1☆
 - 醤油 大さじ1☆
 - オイスターソース 大さじ1☆
 - 片栗粉 大さじ1(大さじ1の水で溶く)
 - 油 大さじ1
 - ごま油 適量
 
作り方
- フライパンに油を熱し、生姜を入れて香りが出たら野菜を火が通りにくいものから順に加えて炒める。
 - 水をレンジで2分加熱してから☆を加える
 - フライパンに2を入れて煮立ったら、片栗粉を加えてとろみをつける
 - とろみがついたらごま油を適量回しかけて香り付けする
 - 器にご飯を盛り、野菜あんをかけたら完成!
 
仕上げにごま油をかけることによって、野菜だけなのにびっくりするほどご飯がすすむっ💓
罪悪感もなく「身体に良いことをした✨」と思えるお昼ごはんです。
冷蔵庫整理だって、おいしく楽しく♬
冷蔵庫の残り物の野菜をつかっておいしい野菜あんかけ丼を楽しみましょう💕
[ad#adsense-responsive]
      
























