• ABOUT ME
  • Contact
  • ABOUT ME
  • Contact
  • Home
  • 和食
  • 二番だしの取り方・使い方

二番だしの取り方・使い方

Posted on 10月 13th, 2016
by 伊賀るり子
Categories:
  • 和食
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

今回は、海藻しりーず第二弾

「昆布からとる二番だし」についてです🌙

f:id:ruriscooking:20161013185941j:image

おだしをとったあとの昆布から

またおだしをとったものを「二番だし」といいます。

一度だけでなく二度も使えて

さらに、また違った風味がたのしめるのが

手作りおだしの良いところですね🌾

f:id:ruriscooking:20161013191130j:image

つくりかたは、

1、お水に、一番だしのときにつかった昆布と鰹節を入れて火にかけます🔥

f:id:ruriscooking:20161017201314j:image

2、新しい鰹節を一握り分いれて、だしがとれたら、前回とおなじように漉します🍃

f:id:ruriscooking:20161017201325j:image

二番だしは、一番だしよりも風味がつよく

f:id:ruriscooking:20161013184504j:image

わたしはこんなふうに親子丼につかったりしています🐣

また、これからさむくなってくる時期なので煮物にもぴったりです🍁

一番だしの上品な味わいも

二番だしの風味豊かな味わいも

それぞれの良さがありますね️

つくりたい料理によって使い分け

いろいろな料理をつくってみてくださいね&#x1

f3


1f;

参考になったらポチッと♬お願いします😉

レシピブログに参加中♪
👇インスタグラムはこちら https://www.instagram.com/ruriscooking/


伊賀るり子

Profile

Profile

伊賀るり子(野菜料理研究家・フルーツコーディネーター)

東京都出身
1992年12月30日生まれ
旬の野菜・果物をつかった「おいしくたのしい」簡単家庭料理のレシピを発信しています。

【お仕事】
レシピ開発・飲食店監修・商品プロデュース・イベント出演・料理教室・雑誌・書籍・ラジオ出演等

さらに詳しいプロフィールは
ABOUT MEへ

♡レシピ検索について♡
Tagsでは期待できる効果をタグごとにまとめているので、身体のお悩みに合わせてレシピを選ぶことができます。
Searchからは材料名でも検索することができます。

♡お仕事のご依頼について♡
ページ上部のContact Formよりご連絡をお願いいたします。

Search

ネクストフーディスト



Instagram Feed

Load More...Follow on Instagram

Tags

がん予防 アレルギー グルテンフリー ダイエット デトックス バストアップ ヒーリング マタニティ レンジレシピ 冷え性 疲労回復 筋トレ 美肌 老化防止 花粉症 視力改善 貧血予防 風邪予防 高血圧予防

Categories

おやつ

おやつ

つくりおき

つくりおき

和食

和食

掲載情報

掲載情報

日常

日常

栄養素

栄養素

洋食

洋食

海外の食事

海外の食事

Search

RURISCOOKING | ALL RIGHTS RESERVED | © 2017